FP検定にストレート合格するために勉強しすぎた話(3級編)【2021年】SAMEのブログ 2021.09.12FP検定ことファイナンシャル・プランニング技能検定。2021年、3級と2級の検定を続けて受け、無事にどちらも合格することがきました。やった〜でも、、特に自慢する場がないので、ここに体験記を書かせてください。まずは3級のお話。目次きっかけ目標設定勉強準備勉強方法勉強時間試験当日試験結果きっかけ2020年夏、新卒から勤めてきた会社を退職し、新たな会社でパートデビューを果たしました。※ 世界旅行中は休職してました。そこでぶつかったのが、今まで自分に全く無縁だと思っていた「扶養」という言葉。しかし周りのベテランパートさんたちに聞いても今ひとつ仕組みが理解できない。。せっかくならちゃんと理解したいな~と思いせっかくならちゃんと目標がほしいな~と思いFP検定を受けてみることにしました。目標設定3級をすっとばして2級の検定をいきなり受けるには、次の4つの条件のうち、どれかひとつを満たさなきゃいけません。3級FP技能検定合格者FP実務経験2年以上AFP認定研修の受講修了者厚生労働省認定金融渉外技能審査3級合格者うん、どれもダメ!下2つなんて何を言ってるのかわかんないし。。まあ、別に仕事に活かしたいわけでもないし、3級でいっか~と3級を受験することに決定。またFP検定は年3回、5月、9月、1月に検定が行われます。思い立ったのは9月中旬。さすがに数日後の9月検定は間に合わない…というわけで、4ヶ月後の1月に、3級の受験を目指すことに。4ヶ月あればのんびり勉強でも大丈夫そう♪勉強準備とりあえず参考書が必要だ!てことで本屋さんへGO。一番大々的にアピールされていた下の教科書、『みんなが欲しかった! FPの教科書 3級』を購入しました。しかしその後、この教科書は問題集とセットだったことが発覚。再度本屋さんへ行き、更に下の問題集『みんなが欲しかった! FPの問題集 3級』を購入しました。結論から申しますと、問題集無しで教科書だけでよかったかも。(理由はまた後で記します)また、教科書を読んで知ったのですが(←遅い)FP検定には学科と実技があり、学科は共通ですが、実技は以下の3種類から選択することになっていました。個人資産相談業務(きんざい)保険顧客資産相談業務(きんざい)資産設計提案業務(日本FP協会)私は単純に過去の合格率が高かった、日本FP協会の「資産設計提案業務」を選びました。ちなみに買った問題集は3種とも問題が掲載されているもの。お得だったのか無駄だったのか…※ 当然ですが、私の買った教科書と問題集は私の年度のものです。(上のリンク先とは異なります。) 毎年新しいものが登場しているのでご注意ください。勉強方法私の場合は検定まで4ヶ月もあったので、こんな感じで進めました。① 教科書を1単元分読む ※ FPには全6単元あります② 読んだ単元の問題集をざっと解く③ 6単元分繰り返す ★ここまでで約1ヶ月半④ 再度問題集を最初から全部解く(2周目) ※できなかった問題にはチェックを入れておく⑤ ④でチェックを入れた問題だけ再度解く ★ここまでで約2ヶ月⑥ 再度問題集を最初から全部解く(3周目) ※できなかった問題に④とは異なるチェックを入れておく ★ここまでで約3ヶ月⑦ ④⑥でチェックを入れた問題だけ再度解く ★ここまでで約3ヶ月半⑧ 再度④⑥でチェックを入れた問題だけ解く ★ここまでで約4ヶ月ちなみに、私は②では実技で受けない「きんざい」の問題までやってしまいました。これは本当に必要なかった…ただ、全部の問題を解いてみて実感したのですが、どの単元においても、比較的「日本FP協会」の方が点が取りやすいように感じました。このように、私はかな~り丁寧に勉強した方だと思います。時間のない人は、①〜⑤まででも十分に合格点が取れると思います。さらに!本番直前に友人から、とんでもないWebサイトの紹介を受けました。それがこちら ↓↓↓FP3級 過去問道場🥋 (学科)【完全解説付】過去問が解答&解説付きで全て掲載されている…これ、問題集買わなくてよかったじゃん…勉強時間私の場合は、平日の週5日間に1日1時間弱くらい勉強しました。年末年始は全く何もせずグータラ。検定一週間前は土日も各日3時間くらい勉強しました。ので、合計勉強時間はおおよそ90時間くらい。ネット上では20時間で合格した、て話も上がってますので、やっぱり私はかなりののんびり勉強だったようです。正直、検定に受かるためだけなら、何も買わずに、上で紹介した過去問サイトの問題を20時間ひたすら解き続けるだけで十分な気がしました。それくらい、検定の問題はパターン化しています。でもでも!私の本来の目的は知識をちゃんとつけるため!教科書を買ったのは間違いではない!!…はず!!!試験当日会場へ集合時間は 9:40。私の場合、会場が家から車で1時間くらいのところだったため、途中で渋滞があったら大変だと思い、かなり余裕をもって向かいました。その結果、9時には無事会場到着。早すぎた…?と思いましたが、待合室の椅子の数が限られていて、後から来た人は座れずに立って直前勉強をしていたので、早く来ておいて正解でした。学科試験時間は 10:00~12:00 の120分。早く終わった場合、試験開始の1時間後から試験終了の10分前までの時間は途中退室ができます。解答自体は1時間もかからず終わったのですが、私はのんびり2周くらい見直ししていたので、会場を出たのは11:30頃。お昼休憩近くのスタバに行くも、先に退室していたFP受験生たちですでに満席。うわ~、、やっぱり見直しは1周だけにして、もっと早めに退室すればよかった~と後悔しました。でもちょっと歩いたところにあるKFCへ行くと中はスッカスカ。おかげでのんびりチキンを食べながら、1時間半くらい直前勉強をすることができました。実技試験時間は 13:30~14:30 の60分。こちらは途中退室できません。60分と短いので、見直し1周くらいで試験時間終了。ちなみに、検定の問題は持ち帰ることができます。自己採点したい方は、解答用紙だけでなく問題用紙にも答えを記入しておきましょう。試験結果結果は約1ヶ月後に発表。ですが、待ちきれない私は早速自己採点。学科と実技、それぞれ6割が合格ライン。私の結果は…学科60満点中57点実技100点満点中95点やった〜♪でも…9.5割もとってしまった。。勉強しすぎました(笑まあ、知識はしっかり身についたので、決して無駄ではなかったけれど、あんなに時間を使って勉強しなくてもよかったなぁ。。余分に勉強してしまった分、何だかもったいなかったな…いや!これを有効活用しなくては!と思い立ち、そのまま勢いで2級も受けることにしました!〜 2級編に続く 〜